
カラーの種類
こんにちは。
髪質改善クリニック 五感鷹匠髪の病院スタッフの守谷です。
昨今、色々なカラー剤が世にありますが
通常のアルカリカラーとマニキュアなどの特徴の違いをご存知の人があまりいないという現状
特にダメージ面を気にする人が多いですが、その人のライフスタイルによって適切なものというのは変わってきます。
今回は、知っておくと得するそれぞれのカラー剤をご紹介します。
【アルカリカラー】
一番ポピュラーなカラーであり、彩度から明度まで、幅広いカラーチェンジが可能です。
その反面、どうしてもダメージの面で気になる点があります。
ですご、これから話すカラーに比べて、他の施術との相性は良い傾向にあります。
【マニキュア】
続いてマニキュア。
白髪染めをやられる方で、特にやられる方が多いです。
アルカリカラーに比べてダメージがないのが特徴ですが
ダメージが0というわけではなく、あくまでダメージが少ないということ。
また、トリートメントが効きにくくなったり、パーマによる退色が目立つのが特徴でもあるので、注意が必要です。
【ヘナカラー】
最後にヘナカラー
オーガニックを求める人に選ばれることが多いですが
本当の100%オーガニックのカラー剤は、オレンジのみの色になりますので
他の色を出すヘナカラーはケミカルヘナに入りいます。
トリートメントやパーマが効かなくなるデメリットはありますが
染める度に髪にハリコシが出るので、ボリュームが気になる人や細毛が気になる人にはいいかもしれません。
しかし、染め続けることでゴワつきがどうしても出てきますので注意が必要。
この様に、カラーによる特性は、人によって合うかどうかが変わってきますので、自身のライフスタイルに合わせたチョイスが大切です♪
- 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
- 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
- >> アクセスはこちら
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
- HP:https://gokantakajyo.com/
054-663-0712
営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日
毎月のボランティア活動の案内

- オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
- 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)