
カラー理論と髪質改善
カラー理論と髪質改善
暑い。
毎日暑い。暑い。
僕は毎日めちゃくちゃ汗かいてる気がします。
犬の散歩。息子の保育園への送迎。通勤の自転車。ゆでだこ状態とはこのことか~と毎日思ってます。
日に日に黒くなってる気がします笑。
はいでは今日はなんと今現在施術中のお客様とのカウンセリングからのネタです。
まず大体あるのが、カラーするお客様で「見本」みたいです。ってやつ。
まぁ普通ですよね。
うちには見本がないんです。見たいお客様には申し訳ないんですが、ないんですよ。
なぜかと言うと、今現在の髪の状態だと、見本通りならないからです。
髪のダメージ、髪質、今までの施術履歴。ほぼ見本通りになりません。初めて染めますの方は近い感じになるか分かりません。なる人もいますけど。
あとは、見せると悩むからです。
ならない色味に悩む時間がもったいないです。画像検索したほうがいっぱい出ますしね。
なぜカラーの見本通り染まらないかと言うと、想像してください。
白い紙に絵具を載せるとそのまま見本みたいに色が見えますよね?
髪の毛は違います。大体黒、赤茶、オレンジ、黄色だと思います。
黒に赤を乗せても黒ですよね?
みんなが好きな透明感を出すにはまずは土台になる紙の色から見極めないといけないのに、見本だとこの色になる!ってなっててもならないのはお分かりでしょうか?
これを無視して例えばアッシュにしたい!明るさは8番くらいで!
ってオーダーされて8番のアッシュで染めたらやばいんです!髪が白かったらオッケーですけどね!
なのでベースの色の見極め!これ重要です
アンダートーンって言います。赤茶なのか、オレンジなのか、残留色素はどれくらいか?などなど
やりたい色によって変わりますけどアンダーがどれくらいなのかが、色をつける紙の基準になるわけです。
なので例えばグレーっぽくしたい髪でアンダーがオレンジの場合はどうするか?
グレーは無彩色なので無彩色の作り方でつくります。ただのグレーで染めてもグレーにはなりませんよ?
これは次回以降詳しく
で、オレンジ味を削りつつ無彩色を作るんですが、ブリーチなしだと何回かやらないとならないのと、ブリーチほど透明感はでませんのと当店はブリーチやってませんのでご了承くださいね!
簡単理論はかけましたが、髪質改善との関係性まで行けませんでした!次回!

- 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
- 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
- >> アクセスはこちら
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
- HP:https://gokantakajyo.com/
054-663-0712
営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日
毎月のボランティア活動の案内

- オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
- 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)