tel_054-663-0712

054-663-0712

navOpenBtn
header_nav_off
髪質改善トリートメント後

concept

髪の負担を最小限に癖を伸ばす。

2023.11.23

縮毛矯正をするにあたり、当サロンが最も注意する点は、癖を伸ばすということよりも、いかに髪の体力を残すかです。

癖を伸ばすことに集中するがあまり、髪がダメージしてしまったとあっては本末転倒です。

特に痛みやすい髪は要注意です。

今回のお客様もその様な髪質の方でした。

カラーの体色の仕方でもわかるのですが、部分的にキラキラしてくるのが特徴です。

幸いにも、癖自体はそこまで強くないので、全然難しい髪質でもないのですが、ダメージに敏感な髪質の一例としてご紹介します。

こういった髪質の方は、初めてご来店くださった時、既矯部の質感の劣化が強い場合が多いです。

ボブくらいなら全然問題ないのですが、セミロング以上の長さになってくると、枝毛が多くみられる場合が多い様に思います。

今回は、今後の髪のコンディションも考えて、髪への負担は最小限に施術を進めていきます。

髪を濡らして質感を見てみると、髪のハリは結構あります。

安心感の強い感じがしますが、先述した通り、見た目よりも繊細なので、じっくりじっくり薬剤を効かせていく方法で挑みます。

癖がそこまで強くありませんので、そこまで膨潤させる必要もないので、数値をコントロールしながら薬剤の選定を行なっていきます。

薬剤が決まれば、毛先まで一発塗布していきます。

ここで意識するところはムラなく塗布することと、スピードを意識することです。

時短の難しい縮毛矯正の工程の中で、最も時間を削れるのが薬剤塗布です。

手早く塗布しますが、雑にならない様に丁寧に塗布します。

塗布が終われば、時折チェックしつつ時間までじっくり起きます。

規定時間まで置けたら、シャンプー台にてしっかり流していきます。

濯ぎ残しはダメージに直結しますので、隅々まで丁寧に流します。

その後、シャンプー台にて必要な処理を行い、席に戻って六花オイルを塗布して乾かしていきます。

全体を均一になる様に気をつけながら乾かし、じっくりとアイロンで熱を入れていきます。

全体に熱を入れたら、粗熱を取り、酸化処理をして仕上げていきます。

やはり髪質の特性上、明るくなってしまいますが、ダメージはかなり回避して仕上げることができました。

髪質に合わせたやり方次第で仕上がりが大きく変わります。

                       
  • 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
  • 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
  • >> アクセスはこちら
  • 営業時間:10:00-19:00
  • 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
  • HP:https://gokantakajyo.com/

reservation

tel

tel

054-663-0712

営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日

毎月のボランティア活動の案内

毎月のボランティア活動の案内
  • オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
  • 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)

フランチャイズ募集のご案内

フランチャイズ募集のご案内

男性施術者による静岡メンズ脱毛専門サロン

フランチャイズ募集のご案内