
縮毛とはこれのこと。
なんだか最近、縮毛矯正の記事しか書いてない気がしますが、今回も縮毛矯正の記事です(笑)
よくネタ尽きないね。って言われますが、自分でも不思議ですね。
さぁ、今回は縮毛矯正の名前にも入っている縮毛について。
縮毛とは癖毛の一種です。
どんな癖かって?

こんな癖。
文字通り縮み込むくらいの強い捩れです。
触った感じはゴワッと硬く、黒人さんの髪質がこれですね。
ハーフなの?と思われるかもしれませんが、日本人でもこの髪質は存在します。
今回のお客様は、前回に引き続き、2回目のご来店。
覚えている人いるかもしれません。
そう、一回伸ばしきれずに失敗した方です。
悔しかったぁ。。。
2回目でリベンジできましたが、今回こそは一発で決めたいところ。
早速やっていきますが、まず最初に。
指が通ることに感動を覚えました(笑)

前回はブラシどころか指すら通らず、薬剤塗布にかなり苦戦しましたので、今回はスムーズに塗布できます。
しかし、正攻法では薬剤の浸透が難しいので、ここはエステルの力を借ります。
最初に髪の疏水部の還元を行います。プレ還元ってやつです。
専用の薬剤を塗布して、10分加温。
時間が来たら一度流します。
ここは流すだけで別段処理は行いません。
席に戻って次の薬剤を塗布します。
前回の敗因は、髪の強度に対してのパワー不足。
今回は薬剤の馬力をあげて攻めていきます。
ただ、プレ還元でエステルを使っているため、続ける薬剤にはエステルは使わず行っていきます。
縮毛の難しいところは、癖の特性上、どうしても地肌に這うように生えるため、ギリギリを攻めるのが難しいのです。
ギリギリを攻める事ができても、地肌についた場合は根折れの原因になってしまうため、本当にギリギリを攻めて行います。
全体的に塗布が終わったら、10分おきに髪質をチェックします。
結構ハードな薬剤を使っていますが、あいにく全く膨潤しません。
しかし、徐々に髪が変化を見せてくると、ゆっくりですが還元されていっているのがわかります。
今回は髪の様子を見ながら40分じっくり置きました。
一旦シャンプー台に移動し、洗い流していきます。
この際に、癖の特性上残留しやすいので、これでもかってくらいに入念に濯ぎます。
その後、必要な処理を行い席に戻ります。
~続く~
- 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
- 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
- >> アクセスはこちら
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
- HP:https://gokantakajyo.com/
054-663-0712
営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日
毎月のボランティア活動の案内

- オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
- 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)