
縮毛矯正って美容師さんによって違いがある。
縮毛矯正に限らず、カットでもカラーでもなんでもそうなんですが、美容師の技術って美容師さんによって違いがあります。
例えばカットなら、同じ髪型を切るとしても、ボリュームを抑えたい時に、梳きハサミを使う人もいれば、普通のハサミで削ぐ様にしてボリュームをコントロールする人もいます。
この様に、縮毛矯正でも美容師さんによってやり方が違います。
これ、最近美容師の友達と話をしていて出てきた話題なのですが、結果は同じでも、アプローチの仕方は人それぞれなんです。
お客様からしたら知ったこっちゃないわって話ですが、たまにはこういうのもいいかなっと(笑)
例えば、縮毛矯正って薬剤のパワーとアイロンによる熱のパワーの総量によって仕上がりが変わってくるって話はしたことがあると思うのですが、このパワーの比率をどうするかなんです。
これは完全に美容師さんの好みによります。
薬剤のパワーの比率を上げると、アイロンに手間がかからなくなります。
なので、アイロンワークが爆速になります(笑)
施術時間が短縮されるのと、髪の歪みを取りやすいメリットがあります。
ただ、メリットだけでなくデメリット?もあります。
この場合、毛髪診断と選定コントロールを鋭敏にしないと、攻めすぎて失敗しやすいのがこちらのやり方。
ただ、ドンピシャで決めると、バチバチに綺麗に仕上がります。
それこそアイロンしたの?っと錯覚するくらいの仕上がりになります。
しかし、これができるのは極めた職人達に限られます。
薬剤の反応を完璧にコントロールできる職人達は、そのタイミングを完璧に捉えます。
例えると、太鼓の達人の叩くタイミングってあるじゃないですか?
私太鼓の達人やったことないんですけど(笑)
あのベストタイミングを捉える感じです。
フルコンボだドン!って感じで(笑)
逆にアイロンに比率を持ってくると、大きな事故は避けられます。
ただ、剛毛強癖だと癖が伸ばし切れない場合があります。
また、アイロンにめちゃくちゃ時間を要します。
ドライコントロールとアイロンワークを絶品級にしないと、全ての髪質をカバーすることは難しいです。
他にも、その間、中間層でやる人もいます。
私もそうですが、いいとこ取りみたいな(笑)
これらの使い分けで、いろいろな癖を伸ばしています。

- 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
- 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
- >> アクセスはこちら
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
- HP:https://gokantakajyo.com/
054-663-0712
営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日
毎月のボランティア活動の案内

- オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
- 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)