
ヘアカラーして髪がパサつく人へ。
美容院での施術で最も市場の大きいのは圧倒的にヘアカラーです。
昭和はパーマ時代、平成はカラー時代、令和に入ってもそれは変わらないですね。
カラーをすることで、髪は損傷してダメージしてくる物ですが、カラー特有のダメージは乾燥です。
髪を保湿するために必要なのは、水分ではなく油分です。
カラーをすると、この油分が抜けてしまうんですね。
ただ、カラー自体が油分に近い物なので、染め上がりはあまりパサつかないんですね。
ハイトーンになってくるとまた違ってきますが。
このパサつきが始まりとなり、どんどん別の悩みを引き起こしてしまいます。
なるべくそうならないうちに回避していきたいですが、染めた後の処理も大事ですが、染める時もものすごく大切です。
これは北海道での話ですが、初めてご来店されたお客様をカラーさせていただいた際に、カラー剤を塗布する前にトリートメントをしました。
この際に結構驚かれるのです。
カラーしてないのにトリートメントをするんですか?って。
施術前に行うトリートメントを前処理と言います。
その後に行うカラーの薬剤の反応を利用してトリートメント成分を効率よく毛髪内部に導入していく効果の他、カラー剤の負担から髪を保護する働きがあります。
これをやるかはサロン様によって様々でしょうが、どうやらそのままカラーを塗る方が多いのかもしれません。
もちろん、前処理の有無で仕上がりの質感も違ってきますし、カラー剤にトリートメントを添加する場合も同様です。
当サロンでカラーをしたお客様の声で、カラーしてるのに、こんなに綺麗になるなんてびっくり!と言われます。
前処理の存在を初めて知った!という人は、是非普段通われている美容院ではどうだったかな?と思い出してみてください♪
髪のダメージは足し算方式で増えてくるので、1回のカラーのダメージをどれだけ軽減させるかは、数年後の髪の状態を決定づける物なので、現在パサパサしていて困っている人も、トリートメント以外にも、カラーをする時も是非注目してみてください。

最初はパサついていた髪も、髪の中を満たすことで、しっかりと柔らかい仕上がりになります。


- 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
- 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
- >> アクセスはこちら
- 営業時間:10:00-19:00
- 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
- HP:https://gokantakajyo.com/
054-663-0712
営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日
毎月のボランティア活動の案内

- オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
- 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)