tel_054-663-0712

054-663-0712

navOpenBtn
header_nav_off
髪質改善トリートメント後

concept

ストレスで白髪は増える。

2025.06.12

「ある日、急に白髪が増えた」——もしかして、それ“ストレス”が原因かもしれません。

毎日忙しく働いていたり、心配ごとが続いていたりすると、ふと鏡に映った自分の髪に「えっ、こんなに白髪あったっけ?」と驚くことがあります。

実はその白髪、強いストレスによって引き起こされる現象である可能性があります。


ストレスで白髪ができるって本当?

はい、本当です。

2020年、ハーバード大学の研究者たちが、ストレスと白髪の関係を生物学的に証明しました(※Cell誌に掲載)。これまでは「なんとなくそう言われてる」レベルだった話が、科学的に「ストレスが白髪を引き起こす」という仕組みとして解明されたのです。


ストレスが髪に与える“目に見えないダメージ”

私たちの体には、交感神経と副交感神経という自律神経があり、ストレスを感じると交感神経が優位になります。そのとき、体内では「ノルアドレナリン」という物質が一気に放出されます。

このノルアドレナリンが悪さをします。

■ 毛根の中で起こっていること

髪の色をつくる「メラノサイト」は、毛包にある「メラノサイト幹細胞」から生まれます。
幹細胞は、必要なときに少しずつ分裂して、髪に色を与える細胞を供給しています。

でも、ストレスでノルアドレナリンが過剰に出ると、幹細胞が“慌てて”分裂を繰り返すようになります。
準備も整わないうちに次々と使われ、最終的には在庫切れを起こしてしまうのです。

その結果、メラニン色素を作る材料がなくなり、髪に色がつかなくなって白髪になるというわけです。


この現象はマウスだけじゃない。人間の髪でも確認されています。

この研究は、マウスの毛を使って行われた実験ですが、人間の毛髪でも同じような変化が確認されています

つまり、「ストレスで白髪が増える」というのは都市伝説ではなく、科学的に裏付けられた事実なのです。


まとめ:ストレスを溜め込まないことも“髪のエイジングケア”のひとつ

白髪を完全に防ぐのは難しいことですが、ストレスの蓄積を抑えることは、白髪の進行を緩やかにする鍵になるかもしれません。

・最近眠りが浅い
・イライラが続いている
・白髪が急に増えた気がする

そんなときは、心と身体のケアを優先することも大切です。

「白髪=老化」と決めつけず、日々の生活習慣やストレス管理から見直してみましょう。

体ケアに役立つ記事はこちら

                       
  • 静岡の髪質改善 美容室 五感鷹匠
  • 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-1 zenith 101号
  • >> アクセスはこちら
  • 営業時間:10:00-19:00
  • 定休日:毎週月曜日・第1,3火曜日
  • HP:https://gokantakajyo.com/

reservation

tel

tel

054-663-0712

営業時間 10:00-19:00 定休日 毎週月曜日 第1、第3火曜日

毎月のボランティア活動の案内

毎月のボランティア活動の案内
  • オープンして5年以上セーブザチルドレンへ売上の一部を寄付
  • 毎月、こども食堂の支援と参加(現在コロナ禍で閉会中)

フランチャイズ募集のご案内

フランチャイズ募集のご案内

男性施術者による静岡メンズ脱毛専門サロン

フランチャイズ募集のご案内